新しい無添加天然甘味料として、食物アレルギーのある方、ビーガン、
グルテンフリー、自然食品志向の方、
ハラール食品をお求めの方に最適な自然食品
ココナッツ花蜜シロップ・万能調味料のご案内
ココナッツの花
ココナッツの花の蕾が鞘の中にある時に人の手で鞘を切って蜜を採取します。
採取した蜜を長時間ペースト状になるまで煮詰め、冷やし固めたものです。これを使いやすようにシロップ状に加工したものがココナッツ花蜜シロップです。ココナッツシュガーはこれを精製して作りますが、二枡屋ではココナッツ花蜜本来の味と香りが生きているシロップにしました。
ココナッツ花蜜シロップ。
ココナッツ花蜜シロップってどんな味?
くせがなく、醤油系のみたらしタレ、カラメルのような優しい味と香りがします。
アレルギーのある方の調味料に(27品目のアレルゲン物質は入っていません)
アレルギーで小麦、大豆、醤油が使えない方、糖分調整のため砂糖が使えない方、お子様に醤油砂糖を使わずに日本人のソール食であるすき焼き、肉じゃが、煮魚、煮野菜等お母さんの手料理を作ってあげられます
みたらしのタレやカラメルのような優しい味と香りがあり、醤油、砂糖・みりん、蜂蜜等を使わず肉じゃが、すき焼き、煮魚、麺つゆ、根菜類の煮物、照り焼きなどの和食が出来ます。(ココナッツ万能調味料と一緒にお使いいただくと料理の巾が広がります)和、洋・中・エスニック料理が出来る 新しい無添加の自然食品です。
血糖値、塩分を気にされる方の調味料 スイーツ作りにもお薦めします
この花蜜はGI値(血糖値の上昇を示す指標)が低く35と言われ、白砂糖GI値の半分以下、蜂蜜GI値の2/3と低く血糖値の上昇が穏やかな甘味料です。糖質がゆっくり吸収され食後の高血糖を防ぎ、動脈硬化などの血管のダメージを抑え各種の疾病予防の一役を担います。
煮物、炒め物、お好み焼き、カレー、パスタ、ドレッシング、酢の物等、白糖より濃厚なコクが出ます。オイスターソースのような感覚で、新調味料として下味付け隠し味にもお使いください
血糖値上昇が気になる方、卵などのアレルギーのある方の スイーツ作りに
*お好みの酢と混ぜて水割り、ソーダ割でドリンクに
*ヨーグルトとともに
*豆乳に:スッキリした甘味、豆乳の臭みが消えます
*本場常夏のかき氷が味わえます。
東南アジア定番のかき氷シロップ:当花蜜1:3ココナッツミルクぐらいの割合でかき氷にかけ小豆餡、寒天、果物、等のお好みのトッピングでどうぞ。
*トースト、卵を使わないフレンチトーストなどに
*卵を使わないプリン、シュークリームに、詳細は下段に
*アイスクリーム、アイスキャンディー、焼き菓子、
パンプディング等
塩分摂取調整に
醤油に一滴入れることで醤油のコクを増し少量の醤油で 刺身などにお使いください。東南アジア諸国では塩分過多の料理に敏感で食塩を抑えた美味しい料理がたくさんあります。当花蜜を活用して煮物、サラダドレッシング、炒め物、お好み焼きソース、麺つゆ、タレ、隠し味等 和洋中の減塩料理にお使いください。
その他
オイスターソースを使う感覚で新しい調味料として一般の 料理の味付けにお使いください料理がさらにおいしくなります。
・200ml硝子瓶入り
販売店 成城石井スーパーマーケット(店舗限定)
東京:麹町店、東京新丸ビル店、アトレ大井町店、
池尻大橋店、エミオ田無店、
埼玉:ルミネ川越店、
大阪:whity梅田店、
ココナッツ花蜜万能調味料のご案内
「ココナッツ花蜜シロップ」の特徴を活かして、万能調味料にしました。健康をめざした 毎日の料理作りのために 世界初のココナッツ花蜜万能調味料です。
特徴・醤油系のみたらしたれに似た原液の特徴を活かしています。
食物アレルギーのある方、ビーガン、 グルテンフリー、の方々の 和洋中 各種料理にご使用 いただけます。
1) 3種類の食材だけの天然無添加調味料です .
原材料名:ココナッツ花蜜シロップ、玄米黒酢、沖縄海水塩
2) 食品アレルギーのある方の料理にも美味しくできます。
(アレルゲン 27品目該当品目は入っていません)
醤油, 砂糖、みりんを使わず和洋中の家庭料理ができます
3) 糖質、塩分摂取の調整、高血圧、が気になる方の調理に
血糖値の上昇が穏やかな低GI値35、食塩相当量は醤油の半分, 煮 物、和え物、 炒め物、焼肉たれ、すき焼き、照り焼き、下味付 け、マリネ、ドレッシング、卓上調味料として、コクくづけ、隠し味 等(煮魚、焼肉タレ 、すき焼き、麵つゆ、照り焼きなどはココナッツ花蜜シロップと 一緒 にお使いください)
4)グルテンフリー、ビーガン、マクロビオテック、自然食品派 ハラールの方、幅広い層の方々に ご利用いただける商品です。
5)新調味としてオイスターソースと同じような使い方で日常の 一般調理に
煮物、炒め物、お好み焼き、カレー、パスタ、ドレッシング、酢の物 味付け、白糖より濃厚なコクが出ます。下味付け、隠し味に にも
5) 720ml、ガラス瓶詰め
ココナッツ花蜜万能調味料を使った料理レシピーと調理について
<特徴>
醤油系の味と香りを感じさせるココナッツ花蜜シロッに沖縄海水塩、玄米黒酢を加えて作った天然、無添加、国内加工の万能調味料です。ココナッツ花蜜は糖の吸収が穏やかな低GI値35(血糖値の上昇を示す指標)と言われている天然甘味料です。(蜂蜜は55)
砂糖、醤油、酒、みりんを使わず和洋中エスニック料理等の味付け、コク付けができます。
食品アレルギーのある方、自然食品、グルテンフリー、ビーガン、マクロビオティック志向の方々に、またアルコール成分の入らないハラール料理用にもお薦めいたします。
ココナッツ花蜜万能調味料の使用例 <レシピ>
ビーガン、グルテンフリー、食品アレルギーのある方、自然食品志向の方、ハラール料理を作る方、それぞれの食生活にあった使い方をしていただくため、レシピは使い方のヒントになる内容になっております。
だしは普段お使いのものをお使いください。
アルコール類を使わずに各種料理ができますが、ここに記載したレシピのうち、特に煮物系には酒を使ったものもあります。
ハラール料理の調味料には記載したレシピから酒・味噌は外してください。
3~4人分のレシピもありますが、基本的には2人分が主となっております。
計量はグラム、㎖、CCで記載しました。
煮物
肉じゃが
材料:肉100g、じゃが芋80g、人参30g、玉ねぎ等80g、油、合わせ調味料A:だし120g(普段お使いのもの)、ココナッツ花蜜万能調味料 20g(だしの約17%)、塩0.6g、 酒15g
作り方:主材料を油で炒め、そこに合わせた調味料Aを入れ、落し蓋と鍋蓋をして弱火で時々天地しながら煮る。材料に火が通ったら鍋蓋をずらし、汁が少なくなるまで天地しながら弱火で煮詰め完成です。
もし味が物足りない場合は火からおろしてココナッツ花蜜万能調味料を小さじ1~2杯たらし絡め冷やしてください。
煮魚
材料:白身魚1~2切れ、水80g、ココナッツ花蜜万能調味料 20g(水の25%)、酒15g、食塩0.5g、刻み生姜10g、 味噌煮の場合(ココナッツ花蜜万能調味料 1:味噌 1:水3)
作り方:水に各調味料と刻み生姜を入れよく混ぜ鍋に入れ、塩を振っておいた魚の表面を拭き取り、鍋に入れ、落し蓋を置き火をつけ、泡が昇ってきたら強火のまま3分半煮て完成。または火からおろし鍋蓋をしてゆっくり冷まし、味をしみ込ます。
里芋の煮物
材料:里芋190g、だし100g、ココナッツ花蜜万能調味料 18g(だしの18%)、酒10%(だしの10%)、食塩1g(だしの1%)
作り方:里芋の皮をむき鍋に調味料類と一緒に入れ、落し蓋をして弱火で煮詰める。
きんぴらごぼう
材料:ごぼう+人参100g、油5g、だし15g、ココナッツ花蜜万能調味料 20g、ごま油少量
作り方:ごぼう(切ったらサッと水にさらし長く浸さない)と人参は金平用に切り、油で炒め、だしとココナッツ花蜜万能調味料を入れ、汁がなくなるまで炒め、ごま油をかける。
切り干し大根
材料: だし200g、酒10g、ココナッツ花蜜万能調味料 20g、切り干し大根20g、油揚げ1枚
作り方:水で戻した切り干し大根と油揚げを炒め、だし、酒、ココナッツ花蜜万能調味料 を加え、落し蓋をして弱火で時々かき回しながら煮詰める。
鶏レバーのしぐれ煮風
材料: 鶏レバー160g、水100g、コナッツ花蜜万能調味料 20g、酒20g、生姜千切り10g、食塩1g
作り方:レバーは水でよく洗い筋を取り、1時間程水にさらし一口大に切る。調味料とレバーを合わせ、刻み生姜を入れ落し蓋をして天地しながら弱火で煮詰め完成。味が足りない場合は、ココナッツ花蜜万能調味料 を火を止めた後に小さじ1~2ほどかけて混ぜる。
筑前煮
材料:蓮根、椎茸、人参、ごぼう、厚揚げ、こんにゃく、鶏もも肉、きぬさや、ココナッツ花蜜万能調味料をだしの20%、酒をだしの15%、塩をだしの0.4%の合わせ調味料を作る
作り方:各食材を切り、炒め、だしを食材の頭が少し出るところまで入れ、合わせ調味料も入れ落し蓋、鍋蓋を半分開け時々天地して、汁がほとんどなくなるまで煮る。味が足りない場合は、最後にココナッツ花蜜万能調味料をさじ加減で足して味を調える。
肉豆腐
材料:だし110g、コナッツ花蜜万能調味料 11g(だしの10%)、酒11g(だしの10%)、塩0,5gをあ わせる・・・A
肉70g、玉ねぎ60g、豆腐半丁、油6g、コナッツ花蜜万能調味料8g・・・B
作り方:肉、玉ねぎ、こんにゃくを炒め、Aを入れ落し蓋と鍋蓋をして弱火で肉が柔らかくなるまで煮る。最後にBを入れ、2~3分弱火で煮て火からおろし冷ます。肉に味が染みたら肉を器に盛り残りの汁に豆腐を入れ弱火で火を通し冷まして味をしみ込ませ肉と合わせて供する。
肉のそぼろ
材料: 肉(牛または鶏)100g、だし20g、酒20g、ココナッツ花蜜万能調味料 25g、 油6g、刻み生姜10g
作り方:肉にココナッツ花蜜万能調味料 10gを揉み込む・・・A、油と生姜5gを合わせ、焦がさないように火を入れ香りを出し、Aを加え中火で炒め、だし、酒を入れ煮詰め、途中で残りの生姜5g、ココナッツ花蜜万能調味料 15gを加え水分がなくなるまで混ぜて完成。
湯豆腐つけだれ
材料:だし200g、酢10g、コナッツ花蜜万能調味料 20g、お好みの薬味
ゆで豚(しゃぶしゃぶ風)のたれ
材料:ココナッツ花蜜万能調味料 1:酢1、他薬味類
かぼちゃ煮物
材料:だし、コナッツ花蜜万能調味料(だしの****%)
作り方:
焼き物
焼き鳥
作り方:焼き鳥を皿に置きグリルし、皿に落ちた油に同量のココナッツ花蜜万能調味料(A)、ココナッツ花蜜シロップを(A)の半分混ぜ、肉にか けて焼く。このかけ作業を2回繰り返し、最後に残ったたれをかけて供する。
豚生姜焼き
作り方:生姜たれは、ココナッツ花蜜万能調味料 2に対し、半分の水1を足し、おろし生姜(お好みの量)を合わせる・・・A。豚肉の重量の5%の生姜たれAを揉み込み、お好みの野菜を炒め、生姜たれAをお好みに味になる量をかけ、豚肉も同様に炒め仕上げにお好みの味に生姜たれAをかけ野菜を添えて供する。
すき焼き
すき焼きは各家庭の料理方法がありますので、ここでは割り下のレシピを載せます。
割り下=ココナッツ花蜜万能調味料 (A)2:酒 1:ココナッツ花蜜シロップ(A)の1/2量、 水 1
焼肉
材料: 焼肉スライス牛肉80g、だし30gとココナッツ花蜜万能調味料 30g(だし1:ココナッツ花蜜万能調味料 1)を合わせる・・・A。 もみこみ用 ココナッツ花蜜万能調味料 5g(肉の約6%)・・・B
作り方:牛肉にBのココナッツ花蜜万能調味料 をもみこみ、Aは小鍋に入れ火を入れてやや濃度をつ けておく。牛肉をフライパンで炒め、またはグリルでサッと焼き、Aを絡め再度焼く。残ったたれは薬味を入れ付けだれに使う。
焼き魚
作り方:軽く塩をした魚を焼き、食卓でココナッツ花蜜万能調味料量の半分の酒を合わせ、焼いた魚にかけて大根おろしとともに供する。
ラムチョップ
たれ:ココナッツ花蜜万能調味料 30g、おろしにんにく10g、酒15gを合わせる・・・A
作り方:ラムチョップ100gに、Aの1/3を揉み込みしばらく置いて、皿に乗せグリルし、焼汁にAの残りを合わせ、小鍋で火を入れ肉にかける。お好みでミントソースとともに供する
野菜のグリル
ナス、ピーマン、トマト、じゃが芋、人参、茸、ズッキニー等お好みの野菜に軽くオリーブ油をかけグリル、焼き上がった野菜にお好みの分量のココナッツ花蜜万能調味料をかける。また、コナッツ花蜜万能調味料 1:バルサミコ酢1もお薦め、他にマヨネーズ2:ココナッツ花蜜万能調味料 1の割合で混ぜるのもおすすめ。
[トマト、アボガドとチーズのグリル]・[焼き葱]:グリル後、ココナッツ花蜜万能調味料をさじ加減でかけて供する。
焼きおにぎり・炙りみそ
[焼きおにぎり]:刷毛でココナッツ花蜜万能調味料を塗り、オーブントースターで焼き再度塗り供する。
[炙りみそ]:味噌2:ココナッツ花蜜万能調味料 1の割合で混ぜる。
[味噌焼きおにぎり]:上記「炙りみそ」をおにぎりに塗り、焼く。
焼き餅
素焼きの餅にココナッツ花蜜万能調味料を塗り再度焼く。
ブリの照り焼き
ブリひと切れを油を敷いたフライパンで軽く両面を焼き、水25g、酒25g、ココナッツ花蜜万能調味料 8gを入れ落し蓋をして焦がさぬよう煮詰める。
照り焼きチキン
鶏もも肉重量の3%の酒を揉み込み、同じく5%のココナッツ花蜜万能調味料を揉み 込む。肉の表面に軽く小麦粉をまぶし、油を敷いたフライパンでソテーして、酒1:ココナッツ花蜜万能調味料3:水3を合わせたたれを肉にかけ、たれがからまり水分がなくなるまで詰めて出来上がり。
カマンベールチーズ焼き
グリルしてココナッツ花蜜万能調味料 を適量かけて供する。
炒め物
野菜炒め
お好みの野菜を炒めココナッツ花蜜万能調味料 をかけて供する。
オイスターオムレツ
カキの水分をふき取り、小麦粉をまぶしオリーブ油などで炒め、ココナッツ花蜜万能調味料をさじ加減でかけて味をつけ、一旦取り出し、溶き卵をフライパンに流し蠣を乗せ、卵を巻き形を整える。または、カキを炒め火が通ったら溶き卵をそこに流しいれてスクランブル状にしてもよいでしょう。出来上がったオムレツにココナッツ花蜜万能調味料をかけて供す。
揚げ物
鶏のから揚げ
ココナッツ花蜜万能調味料 におろし生姜、おろしにんにくをお好みで混ぜておく・・・A。鶏肉を一口大に切り、肉重量の3%の酒をもみ込みそこにA(肉重量の10%)をもみ込む・・・B。
Bに小麦粉を振りしばらく置いて粉をなじませ170度の油で揚げ、一旦取り出し、180度の油で再度揚げる。
揚げ物のソース
ココナッツ花蜜万能調味料 にお好みの山椒粉、おろしにんにく、おろし生姜、七味、胡椒、マヨネーズ、カレー粉、わさび、などと合わせて。
天つゆ
濃い目のだし60g、ココナッツ花蜜万能調味料 6g(だしの10%)、酒6g(だしの10%)、塩 0.3gを合わせひと煮立ちさせる。
ハラール向けには、酒は使用しない。
麺類
冷たいそば・うどんつゆ
材料:(2人前)だし60g、塩1g、ココナッツ花蜜万能調味料 30g(だしの50%)、酒10g
作り方:かるく加熱し沸騰する寸前に火を止め追い鰹 1gを加える。
かけ蕎麦・うどん汁
材料:(2人前)だし600g、塩2.7g、ココナッツ花蜜万能調味料 54g(だしの9%)、酒27g
作り方:かるく加熱し沸騰する寸前に火を止め追い鰹 3gを加える。
各種パスタ
グリル後さじ加減で ミートソース、トマトソース、など各種コクづけに。
焼きそば・焼うどん
コクづけに。
丼物
かつ丼・天とじ丼
材料: かつ 1枚、玉ねぎ1/4、たれ:だし100g、 ココナッツ花蜜万能調味料 25g(だしの25%)、 酒20g(だしの20%)、塩0.6g、卵
作り方:スライス玉ねぎと、たれを丼用鍋に入れサッと煮る。そこに切ったかつを置き蓋をしてサッと中火で煮詰る。仕上げに溶き卵をかけ蓋をして好みの卵状態で供する。
親子丼
材料: 鶏肉 、玉ねぎ1/4、たれ:だし100g、 ココナッツ花蜜万能調味料 25g(だしの25%)、 酒20g(だしの20%)、塩0.6g、卵
作り方:スライス玉ねぎと、たれを丼用鍋に入れサッと煮る。そこに鶏肉を置き蓋をしてサッと中火で煮詰る。仕上げに溶き卵をかけ蓋をして好みの卵状態で供する。
その他(卓上調味料、たれ、ソース他)
和え物
※卓上醤油のようにお好み量をかける
白和え
ぬた和え
アボカドの大根おろし和え
ほうれんそうの胡麻和え
胡瓜もみ
ドレッシング・酢の物
バルサミコ酢 1:ココナッツ花蜜万能調味料 1: オリーブ油 2
フレンチドレッシングに1さじ
各種ドレッシングに1さじ
マヨネーズ 2:ココナッツ花蜜万能調味料 1
各種酢の物に1さじ
山かけ
汁物
味噌汁、トマトスープ、卵スープ、他各種スープの味付け、コクづけにさじ加減で。
たれ・ソース
BBQ、焼肉、すき焼き、丼物用に
にんにくたれ:おろしにんにく大匙1、ココナッツ花蜜万能調味料 100g、水50gを合わせ弱火でまぜながら、加えた水分量だけ煮詰める。
生姜たれ:おろし生姜大匙1、ココナッツ花蜜万能調味料 100g、水50gを合わせ弱火で混ぜながら、加えた水分量だけ煮詰める。
甘酢餡 : お好みの酢をお好みの酢加減野菜甘酢餡かけ、焼き麺、各種料理に。
そのほかさじ加減で
ポン酢に一滴
ハンバーグの隠し味
カレー、シチュー、パスタソースのコク付けに
ラーメン
コク付け
各種料理
かけだれ・ソース
ふりかけ=だしかすの鰹節、昆布をきざみ、それと同量の水を加え水分の20%のココナッツ花蜜万能調味料 を加え弱火でかき回しながら煮詰める。
山芋に:おろし山芋、きざみ山芋:だし、わさび、ココナッツ花蜜万能調味料 お好み量
冷やっこ、厚焼き豆腐、等に
納豆に
アボガドわさびに
コロッケ、とんかつ、揚げ物に
その他
もう一味ほしい時に、コクを付けたいときにさじ加減で。
デザート:基本はココナッツ花蜜シロップ10%とココナッツミルク3の割合で使用ですが、お好みに合わせて割合を変えてください。
卵を使わないプリン
材料: 豆乳またはココナッツウォーター 70g、ココナッツ花蜜シロップ45g、ココナッツミルク 100g、板または粉ゼラチン3g、または寒天、ゼラチンを使用方法に沿って準備する。
作り方:ココナッツミルクと豆乳またはココナッツウォーターに、ココナッツ花蜜シロップを合わせかき混ぜながら70度まで 加熱し、火からおろし、準備しておいたゼラチンを入れよくかき混ぜ網で濾して型に入れ冷蔵庫で冷やし固める。
*寒天の場合は使用書の水分とココナッツウォーター+ココナッツミルク+ココナッツ花蜜シロップ合計と同じ重量にして寒天量を決める。
アイスクリーム
かき氷
シュークリーム:焼いたたシュー皮にココナッツ花蜜プリンを入れる。
焼き菓子
会社概要
株式会社二枡屋
設立2010年
代表者 渡邉勝弘
取引先:株式会社成城石井、ヤマエ久野株式会社、株式会社琉球黒麹家、農業生産法人株式会社ミールファーム、
東京都中央区銀座7丁目13番6号サガミビル2F
TEL:03-6453-6852
仕様例
スイーツ作りに
*ヨーグルトのトッピング
*豆乳に:スッキリした甘味、豆乳の臭みが消えます
*本場常夏のかき氷が味わえます。
東南アジア定番のかき氷シロップ:当花蜜1:3ココナッツミルク
ぐらいの割合でかき氷にかけ小豆餡、寒天、果物、等のお好みの
トッピングでどうぞ
*プリン、シュークリーム、詳細は下段に
*アイスクリーム、焼き菓子、パンプディング等
料理に
・アレルギーのある方の調味料に
みたらしタレの香りを活かして醤油を使わず肉じゃが、すき焼き、煮魚麺つゆ、根菜類の煮物、タレなどの和食が出来ます。(ココナッツ万能調味料と一緒にお使いください)
・日常の料理用甘味料として
煮物、炒め物、お好み焼き、カレー、パスタ、ドレッシング、酢の物等、白糖より濃厚なコクが出ます。オイスターソースのような感覚で、新調味料として下味付け隠し味に
・糖分摂取が気になる方、糖分制限のある方、
ココナッツ花蜜は、血糖値の上昇が穏やかな低GI食品として知られ、GI値は白砂糖の半分以下、蜂蜜の2/3と低く、みたらしのタレやカラメルのような優しい味と香りがあり醤油、味噌と相性がよく、和・洋・中・エスニック料理などに、砂糖・蜂蜜等の代替調味料としてお使いいただけます。
・塩分摂取調整に
醤油に一滴入れることで醤油のコクを増し少量の醤油でお刺身などに、東南アジア諸国では塩分過多の料理に敏感です。当花蜜を活用して煮物、サラダドレッシング、炒め物、お好み焼きソース、麺つゆ、タレ、隠し味等和洋中の減塩料理にお使いください
・200ml硝子瓶入り